コーヒーの成分    

ギャラリー1ギャラリー2ギャラリー3topに戻るお茶の雑学


コーヒーカップ&ソーサーコーヒーの成分とは
コーヒーの実コーヒーの生豆の時には香や味は無く、焙煎という工程により作られます。つまり豆を加熱するという加熱反応により生じるものです。コーヒーの香気の成分は油脂、クロロゲン酸類、ショ糖、セルロース、たんぱく質、アミノ酸。これらに熱が加わる事により香と味が形成されます。コーヒーの成分はたんぱく質、油分、粗繊維、カフェイン、タンニン、有機酸、ミネラルです。この中のカフェインは適度の量をとると体に良い効果を与えます。血行を良くし、強心作用、胃液の分泌を盛にする利尿作用、さらに眠気を取る覚醒作用があります。とりすぎは体に良くないですが、適量を飲用するとかえって健康を維持する健康的なドリンクだったんです。ちなみにカフェインの量は コーヒーが紅茶やウーロン茶とあまり変わらない量です。またコーヒーは低カロリーの飲料物です。コーヒー一杯150gで2.55キロカロリーしかありません。
コーヒーを飲むと満腹になるのは?
一般的にコーヒーを飲むとお腹が一杯になり食欲が無くなるといわれています。しかし実際は胃酸の分泌を促す作用があるため逆に食欲を増進させる作用があります。それでは実際に食欲を無くさせる作用は何にあるのでしょうか。実は一緒に入れている砂糖にあるのです。砂糖なしで新鮮なコーヒーを飲んだときには体に負担をかけない健康的なドリンクとなるのです。
豆のブレンド
コーヒーを飲むときストレートで飲んでいる方と、ブレンドを飲んでいる方がおられます。ストレートでは1種類の豆の風味が楽しめます。しかし多くの方の好みのコーヒーを造るために複数のコーヒー豆をブレンドすることがあります。そうすることによりストレートでは出せない風味を出すことが出来ます。このブレンドをする時にはベースになる豆を基本に他の豆でバランスをとっていきます。特性の違う豆同士をブレンドすることによりその相反する風味により味覚に幅を持たせることが出来ます。逆に同じ特性の豆をブレンドすることにより、あるポイントを強調することも出来ます。
に含まれているマグネシウム、カルシウムなどの量が少ないものを軟水、多いものを硬水とよんでいます。飲料用には硬水が良いのですが、コーヒーを飲むためには軟水が良いとされています。と言うのも、水に含まれている鉄分がコーヒーの成分であるタンニンと結びつき味に悪影響を与えるからです。また二酸化炭素がいくらか残っている方が味はいいと言われています。そのため長時間沸騰させたお湯や二度沸騰のお湯はあまり好まれません。
温度

お湯を沸騰させた時の温度が96度の時砂糖やクリームを入れると約10度下がり86度ぐらいになります。このときとても冷えたクリームを入れると更に温度が下がります。またカップやスプーンを入れると更に3〜5度ぐらい下がります。コーヒーを抽出して作った時には更に温度が下がり約65度ぐらいになります。コーヒーを美味しく飲むための温度は一般的に65〜75度ぐらいと言われています。温度が高すぎると苦味が強くなり、逆に低すぎると酸味が強くなります。
美味しいコーヒーは?
ところで美味しいコーヒーとはどのようなコーヒーだと思いますか?
1)豆、もしくは挽いたコーヒーの香が香ばしい。
2)コーヒーの水色が余り濃い過ぎない。
3)コーヒーを飲んだとき苦味がない。もしくはすぐに消える。

だと思います。このようなコーヒーは新鮮な豆を使用していることが前提条件だと思います。現在のインスタントコーヒーの技術はだいぶん優れており、焙煎コーヒーに近い風味を出しているものもあります。またオーガニック栽培の良い豆で、新鮮なうちに焙煎の方法によってはまるでお茶を飲んでいるような軽い感じのコーヒーにもなります。このようなコーヒーでしたら、初めて飲まれる方や苦手意識がある方でもこのコーヒーを飲むことが出来るのです。
 

  

ギャラリー1 ギャラリー2 ギャラリー3topに戻る お茶の雑学